父親たちの星条旗

軽くネタバレ気味かもしれません。これから観に行く決意のあるひとは飛ばした方がいいかも

みてきました。イーストウッド監督最新作。えぇと、ですね。まぁ、アメリカ側から見た太平洋戦線ってのは人間ドラマ主体になるようです。ヒストリーチャンネルでやっていた空軍の話も戦争そのものよりも人間ドラマがメインって感じだったし。
父親たちの星条旗もとことん人間ドラマ。もちろん、戦闘がどれだけ凄まじかったかを示さねばならぬので"生き地獄"と呼んで相応しい戦闘のシーンも入っていました。
結構泣ける話ではあるのです。ただ、オイラが涙したシーンはアメリカで老いた父が息子に"俺はお前にあんまり話をしてやれなかった。ダメな父親だ"と言って謝るシーン。とか、アメリカで戦争で息子を失った母親の会に主人公たちが出席して話をするシーン。と戦場以外で心にズシーンとくるシーンが多かったです。プラトゥーンとか、セービングプライベートライアンを思わせるような泥臭い映画ではありません。それらの映画に比べるとあまりに簡単に戦場で人が死んでしまう。ただし、それが現実だったのかもしれません。硫黄島ではいっぱい死んだそうですからね、日本人もアメリカ人も。
皮肉にも、一番ショックでズシーンときたのが最後に流された硫黄島からの手紙の予告編。あの人たちは今も硫黄島で眠っているのです。映画とは言え彼らが演じているのはその殆どが硫黄島で最後を向かえた人々。その魂の叫びが伝わってくるようでした。硫黄島からの手紙は涙をかなり覚悟して観に行かねばならなそうです。その予告編の前に流されるオールラストのシーンとあわせると、まるで墓からよみがえった日本人を見ているようで…。まぁ、まだのひとは見てください。
そして、アメリカ製作の太平洋戦争関連の映画を見ていつも感じること。日本の工業力は凄かったのね。日本映画が描く大日本帝国軍よりも、アメリカ人の描くJapのほうがはるかに強い難敵だ。そして、いつもアメリカ人よりも真面目に戦争をしている。手抜きがない。恐ろしさを強調するだけじゃなくて、あれがあの当時の本当の日本人の姿の一側面のように思える。先人たちは大真面目に生きていたのだよ。真面目、手抜き無し、必死、日本人のいいところも認識するのでした。アメリカ人のリスペクトを感じます。