そうそう、セカンドマシン

PCの話です。
いあね、セカンドマシンなんですけね、もともとはlinux入れようと思って作ったマシンだったのだけど、気がつくとWindowsVistaが入っていたりしてね、全然本来の目的を果たしていない。
んで、今日は今日とてメインとセカンド、両方のPCのメンテをしていたわけです。蓋開けてホコリとって、配線しなおしてと。ついでにセカンドマシンのほうは以前メインでSLIを組んでいたGF9600を入れてみたのですよ。よし、これでセカンドもようやっとHDCPの仲間入りだと。これでメイン用に買って失敗したUSB接続の地デジチューナーも使えるぞと、そんなところだったのですが…。
なんかね、使い心地がいいのですよ。Windowsエクスペリエンスのスコアもメインの7.Xには遠く及ばない4.8くらいのマシンが…。なんかリアクションがいいのですよ、メインのWindows7に比べても…。不思議なんです。
んで、納得いかないんで二台ならべて同じWebページをロードさせてみたり、同じ動画をロードしてみたり、いろいろやったんです。
で、僕なりの検証結果です。快適な理由が分かりました。結果からいうとセカンドのほうが全部遅いんですよ、当然のごとく。ただ、快適っぽい理由は分かりました。メインマシンは全部が速いのだけど、読み込みが目に見えてしまう。たとえば、フォルダ一つ開いてもセカンドよりスパッとウィンドウ枠が表示されるけど、中のアイコンの読み込みがあとからヌルヌルと見えてしまう。セカンドはある程度間をおいてから開くけど一応全部が表示された状態で開く。だから快適に感じる。同じことがWebページなんかでもいえる。メインは描画の開始も完了も速い。でも、先にものが見えてしまうからマウスでいじりたくなる。セカンドはいじるものもないからじっと待っている。
つまりはこの差だったのですよ。メインのほうはいろいろなパワーに読み込み性能がついていってない。対してセカンドは読み込みよりもCPUのほうが遅いからそんなことは気にならない…。
メモリとディスクがWindowsエクスペリエンスでCPUを上回るセカンドじゃ、CPUが命令を出してから、読み込みなんて終わったものをCPUさまが処理してGPUにわたしている。つまり、CPUは余裕なんですな。対してメインマシンのほうは読み込みよりもCPUのほうが性能がはるかにいい。CPUは指令を出してほかのハードウェアのリアクションを待つ、待っている間はきっと待ちの空ループがまわっている…。CPUは忙しい…。とそんな感じっぽいのですよ。
まぁ、何でも高性能がいいてわけじゃなくて使いやすい構成ってのはあるもんだなぁと思いました。この夏はSSDでも買おうかしらん。あと、オーバークロックメモリと予算に余裕があったらGPUですかねぇ。いあ、今日までGPUだけ買う気だったのですが、ちと反省です。